2016年1月31日日曜日

舌だけが頼り


台湾で食べた生煎包(スンチエン)が猛烈に食べたくなり、作ることに。

日本で簡単に買って食べることができないからこそ、作ろうという気持ちになるのかもしれませんが。

ところが蒸し焼きに失敗。 ← どの位で焼きあがっているかよくわかず生焼けだった。

去年作ったときは上手くいったのになー。

で即効、蒸しのみに変更。
















熱々、ふわふわ。

キャベツのシャキシャキ、シイタケのじゅわっと感。

手作りのおいしさと言ったら、それはもう格別です❤


大量生産したので蒸かして後、粗熱を取ってラップに包んで即冷凍。

 これでしばらくは楽しめます。

 とてもおいしいのですがレシピにはお答えできないという。。。


 なぜならば自分の舌だけが頼りで作っているので(笑)













皮もマスターしたので(ホームベーカーリーが)、饅頭(マントゥ/中華蒸しパン)も作れるぞ!

饅頭の間に豚の角煮に挟んだら最高なんだよねー!


豚の角煮。

ぶたのかくに。

はたしてハードルが高いのか?低いのか? ← 実は今まで自分で作ったことがない。。。

2016年1月28日木曜日

家に帰ったら

fikaのパンがあったー!



嬉し過ぎて明日の朝まで待てなかった。

2016年1月26日火曜日

タイ料理に欠かせないもの

それはパームシュガー(ナームターンピップ)











ソムタムを作ったときににも使っていますが、

タイのカレーなどにも欠かせない調味料の1つです。

味に深みがでるんですよ!


タイではいたる所で椰子の木を見かけますが、この椰子からパームシュガーができるわけです。


タイに滞在中に行ったココナッツファーム。随分前になっちゃうな〜。


観光らしいこともしてました。



ココナッツシュガーはこの実の部分ではなく


実になる前の花の穂先からでる樹液を鍋で煮詰めて砂糖を作るんです。



花梗の先端部分を切り落とし、そこに筒をはめ込んで花蜜を収集。

手前の木のようなものが筒です。



集めた花蜜を4時間位煮んで、


それを火からおろして10分位混ぜてカラメル状にし


型に流しこんで固めて完成するのです☆



熟したココナッツの実は半分に割り、円盤状に刃がついたイスに座り(座るとその重みで刃が安定)、その刃でココナッツの果肉を削ります。
削った果肉を水に浸して絞るとココナッツミルクになるんです!


新潟は真冬ですが、当時撮ったpicを改めて見返してみると、暑いところに行きたくなる~。


そして当時カメラを買ったばかりだったのでpicへたくそですね。

いや、今もいまいちですが(笑)

2016年1月24日日曜日

Thailandのサラダといえば。。。

ソムタムでしょ♪

初めて作ってみました。

ふと急に思い立って作ったので、青パパイアの代わりに青首大根と青大根を使って。

ナンプラー、パームシュガー(ヤシ砂糖)、ライムの代わりにレモンもあるし。


私好みに唐辛子をたーっぷりいれて激辛に☆

落花生も生から煎ったので香りが香ばしくてイイ!

我が家には木鉢はないけど、すり鉢に入れてとんとんすりこぎ棒で叩いたり、

ピーナッツを袋に入れて叩いたり、

タイの屋台で作っているのをみたイメージで作ってみました。


















それにしても見た目夏っぽいなー。タイ料理だからか?

今日はどこも大雪なのにね(笑)

でも、激辛なので体が温まりますよ!

器はタイのトラディショナルなデザインでpapayaのかわりに大根で彫ってみました。


白とびして上手く写らないのは大根ということで、お許しを。。。






2016年1月23日土曜日

とてもいい香り♪

雪が降ってからは毎日冷えますね。

風邪も流行っているみたいですし。

こんな冷え込む日はあったかいココアで。


とてもいい香りでおいしいココアを姉から教えてもらいました。

あまりココアを飲むことがありませんでしたが、コレは凄くハマりそう❤

でももう売っていなくて。。。


ないと思うと猛烈に飲みたくなるというか(笑)

そこで、自分で真似て作ってみましたよ。
















1月30日(土)のカービングのLessonではこちらのココアをご用意してお待ちしておりますね。



新潟市でのカービング教室の詳細はチャンプワク HPまでどうぞ

↓  ↓  ↓

チャンプワク HP

2016年1月12日火曜日

紅芯大根


この冬母が紅芯大根を作ってくれました❤

小さい畑なので数は少ないですけどね。


紅芯大根、中国からの品種のようで「心里美(シンリメイ)」と呼ばれ、祝い事の時に使うことが多いみたいです。
 















色が綺麗なのでカービングにはとてもいい材料ですよ。

写真は手のひらにちょこんとのる大きさくらいでした。(あまり大きくならなかったもの)



スーパーではあまり見かけることはありませんが、農家さんの直売所などで買えたりします。


カービングしたら解体して食す!

イタリアンドレッシングで食べるのもおいしいですが、刻んで梅肉とあえて、パラパラとのりをかけて食べるのもおススメです。


カービングのlessonはこちらから確認してね
↓ ↓ ↓
チャンプワク

2016年1月11日月曜日

NINJIN娘。

一本でもニンジン、ニンジン。
二本でニンジン、ニンジン。
僕は大好きニンジン娘〜♪
















おもわず歌詞ググっちゃいました(笑)
三本、四本、五本はないのかと。。。


さて、歌詞はどうでもいいのですが、綺麗でしょう。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
NINJIN娘達。


桑原サーン、とっても素晴らしい娘達をありがとうございます☆

コレ、いただきものの人参サンです。


あっ    赤い左側は自分で買ってきました。金時人参はスーパーでも

よく見かけますが、黒人参、白人参(白人参っていうの?)緑人参(誰か名前教えて〜)

は私の人生で初めまして( ´ ▽ ` )ノです。

変わったお野菜はとにかく気分が上がります♡

カービングを初めてから野菜にとにかく目が向きますね。

詳しくなったし。

で、緑色のニンジンをぱっかーん。


黄緑色。     綺麗〜❤

紫色のニンジンをぱっかーん。

真ん中が少し黄色。なにこれ素敵〜❤


で、パンジーしか想像が出来ません。わたくし。
















コレな訳です。

まるでエディブルフラワーみたい。


そしてニンジンはsaladが断然オススメです。スティックもいいですね。

とにかく甘いので余計なものはあまり付けずに食べてみてね♪(´ε` )

どこかで見つけたら、即買いを。


美味しいお野菜を作ってくださる農家さんに感謝感謝ですね〜。



カービング教室の予定はHPからチェックしてね〜
     ↓   ↓   ↓
チャンプワク

2016年1月6日水曜日

カンパーニュ


年末はこんなことしてました~。


パン焼き器(材料を入れるだけでできるやつネ)でしかパンを手作りしたことの
ない私。


五泉のfika bageriet さんにてのパン作り教室にて、初めて作ったカンパーニュ。


みんなでおしゃべりしながら、と-っても楽しいひと時でした♡
















「好きな感じにクープを入れてください」と言われ私は葉脈に。

葉脈はカービングの基本だからね。。。

得意なはず。でも入れすぎたかな(笑)


じゃーん。
















ぬこちらが完成したカンパーニュ。
















完成後はキヨコさんのカンパーニュとスープでランチです。
パーティーみたいで楽しかったな。


自宅に持ち帰った生地は2次発酵からスタート☆

「直接抱っこするのがいいよ」と教えていただいたので、抱っこしながら発酵を待つこと2時間。

その間にお正月用の飾り切りのカービングをちまちまと。


抱っこしているだけあって我が子のような気持ちになるんですよねー。


焼けたパン。クープはね、カービングナイフでいれたよ。


















形が悪いのはバヌトンがなかったので、ボールで作ったから。
ざるにすればよかったなと。

生地のセンターにたっぷりくるみとパンプキンシードを入れたらまたおいしかった♡


バターも砂糖も使っていないのに、ホントおいしいのです。

天然酵母ってすごいな、すごいな。


fika bageriet さんのパンはキヨコさんが丁寧に酵母から作っているから

おいしいんだね。


時短とか楽もいいけど、手間って大切なんだ。



fika bageriet さんのブログだよ。

チャンプワク カービングもよろしくね。

2016年1月1日金曜日

新年だから、引っ越しました。

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いいたします。

皆様にとって素敵な一年になりますように♡















さてblogを『しろぞうの日々のコト』に引っ越しすることにしました。


理由は、個人でFBなどもやっていましたが、なんとなく自分らしさがないというか上辺的になってしまうな。。。とずっと感じていて。


blogまで来てくれる方は、カービングについてだったり、この人はどんな人なんだろうとか何か興味があってきてくれたのではと思っています。


ここではたっぷり自分らしさを出していきたいなと、新たな気持ちでこちらに引っ越しすることにしました。


『しろぞうの日々のコト』に訪問ありがとうございます。



2016.1.1 チャンプワク